FAQ
FAQ
			- 
							
							Aホームページ(お客様センターの見積依頼)でお問い合わせくだされば、当該試験分野の担当者が詳細内容を把握した後、見積および日程についてご連絡いたします。 
- 
							Q 輸入品の場合、国内で販売するにはどのような認証を受けなければなりませんか? A対象資機材が対象要否によって、電磁波分野は国立電波研究院の電波認証(適合認証、適合登録、暫定認証)を受ける必要があり、安全認証分野は電気用品安全管理法による安全認証を受けなければなりません。 対象資機材要否および詳細については、Q&Aでお問い合わせください。 
- 
							Q 製品に不適合が発生した場合、どのように進めればいいですか? A不適合対策のために訪問再試験を行わなければならず、該当試験分野の技術責任者の諮問を通じて試験が適合するよう不適合に対する対策を支援しております。 不適合対策の再試験期間によっては、追加費用が発生することもあります。 
- 
							
							A試験成績書の再発行は原本の修正なく同じ成績書を再発行する場合をいい、最初の成績書番号の右側に「(再発行)」と表示して発行され、再発行事由および履歴は試験成績書の内部に記録されます。
 発行可能期間は成績書の原本発行日から満5年までです。
 
- 
							
							Aお客様が試験成績書の真偽確認を要請する場合、該当試験分野の技術責任者が要請された試験成績書に対して内部手続に従って真偽を確認し、その結果をお客様に返信します。 
- 
							Q 国立電波研究院の適合登録申請のために、CB英文試験成績書を国文の成績書で発行できますか? ACB認証書可能対象資機材の場合、標準成績書の様式に従って国文成績書の発行が可能です。ただし、技術基準を満たしているかどうかを事前に検討しなければなりません。 
