沿革
History
			- 
							- 2022
- 
									- 10 5G移動通信用4.7GHz感知センサーの70GHz帯域国立電波研究院に指定
- 09 CE REDのためのE112試験サービス開始
 
 
- 
							- 2021
- 
									- 12 科学技術情報通信部の長官賞
- 10 LIGネクスワン㈱とMOU締結
- 08 イスラエルSII試験機関に指定
- 02 現代モービスの協力会社に登録
 
 
- 
							- 2020
- 
									- 06 現代重工業㈱の原子力性能検証供給者に登録
- 04 台湾BSMIの安全試験機関に登録
- 03 スペインApplusに登録
 
 
- 
							- 2019
- 
									- 09 KC電気用品の安全認証協約試験機関に指定
- 07 ドイツPhoenix TESTLABの公認試験機関に指定 
 インドネシアSDPPIの公認試験機関に指定
- 04 国立電波研究院の有線形式登録指定試験機関に指定 
 hp TCOP公認試験機関に指定
- 02 双竜自動車の指定試験機関に指定
 
 
- 
							- 2018
- 
									- 06 南アフリカ共和国SABSの公認試験機関に指定 
 輸出バウチャーの海外規格認証分野の遂行機関に選定
 
- 06 南アフリカ共和国SABSの公認試験機関に指定 
 
- 
							- 2017
- 
									- 11 斗山重工業㈱の原子力性能検証供給者に登録
- 08 エスワンの信頼性指定試験所に指定 
 チリCESMECとMOU締結
- 06 SKテレコムの信頼性指定試験所に指定
 
 
- 
							- 2016
- 
									- 10 環境部の携帯用音響機器の騒音度検査機関に指定 
 原子力性能検証機関に指定
 
- 10 環境部の携帯用音響機器の騒音度検査機関に指定 
 
- 
							- 2015
- 
									- 11 国防技術品質院とMOU締結 
 FITI試験研究院とMOU締結
- 07 サムスン電子の試験機関に指定
- 04 ルノーサムスン自動車の試験機関に指定
- 02 韓国能率協会とMOU締結
 
- 11 国防技術品質院とMOU締結 
 
- 
							- 2014
- 
									- 11 国家技術標準院のKC電気用品の安全確認試験機関に指定
- 07 国立電波研究院の電磁波吸収率(SAR)指定試験機関に指定
- 04 現代起亜自動車の試験機関に指定
- 01 韓国製品安全協会(KPSA)とMOU締結
 
 
- 
							- 2013
- 
									- 12 韓国機械電気電子研究院(KTC)とMOU締結
- 06 日本JETの指定試験機関に指定
- 05 ノルウェーNEMKOの公認試験機関に指定
 
 
- 
							- 2012
- 
									- 06 KOLAS国際公認試験機関のSCOPE拡張 
 [9カテゴリー、1,069規格] 中小企業庁のInno-Biz企業に選定
- 05 IECEE CBTL SCOPE拡張 [7カテゴリー、254規格]
 
- 06 KOLAS国際公認試験機関のSCOPE拡張 
 
- 
							- 2011
- 
									- 11 ドイツEMCCの公認試験機関に指定
- 02 米国METの公認試験機関に指定
 
 
- 
							- 2010
- 
									- 11 有望中小企業に指定
 
 
- 
							- 2009
- 
									- 12 韓国船級(KR)試験機関に指定
- 07 エネルギー管理公団の効率管理試験機関に指定
- 06 ロシアGOST(SERCONS)の公認試験機関に指定
- 04 技術革新型中小企業(INNO-BIZ)に選定 
 エネルギー管理公団の待機電力試験機関に指定
 
 
- 
							- 2008
- 
									- 04 スロバキアEVPUの公認試験機関に指定
 
 
- 
							- 2007
- 
									- 12 フランスBVの公認試験機関に指定
- 09 米国INTERTEKの公認試験機関に指定
 
 
- 
							- 2006
- 
									- 11 LG電子の公認試験機関に指定
- 09 CALIFORNIA ENERGY COMMISSIONの試験機関に指定
- 08 日本無線機器MICの公認試験機関に指定
- 04 日本医療機器PALの公認試験機関に指定
 
 
- 
							- 2005
- 
									- 08 IECE CBTL国際公認試験機関に指定[5カテゴリー、41規格] 
 チェコITCの公認試験機関に指定
- 02 ルクセンブルクSNCHの公認試験機関に指定
 
- 08 IECE CBTL国際公認試験機関に指定[5カテゴリー、41規格] 
 
- 
							- 2004
- 
									- 12 ドイツTUV NORDの公認試験機関に指定
 
 
- 
							- 2003
- 
									- 12 国立電波研究院の無線形式登録指定試験機関に指定
- 09 クウェートKUCASの公認試験機関に指定
- 05 オーストラリアTCAのAGENTに指定
- 03 サウジアラビアSASOの公認試験機関に指定
- 01 イギリスVCAの公認試験機関に指定
 
 
- 
							- 2002
- 
									- 07 韓国産業技術試験院のTLP試験機関に指定
- 02 日本PSE認証の工場検査機関に登録(Cosmos)
 
 
- 
							- 2000
- 
									- 10 カナダICの試験機関に指定
 
 
- 
							- 1999
- 
									- 12 産業資源部中小企業庁のベンチャー企業に指定
- 07 ノルウェーDNVの公認試験機関に指定
- 04 ドイツTUV RHEINLANDの公認試験機関に指定
- 03 KOLAS国際公認試験機関に指定[8中分類、550規格登録]
 
 
- 
							- 1998
- 
									- 12 国立電波研究院の電気通信資機材指定試験機関に指定
 
 
- 
							- 1997
- 
									- 10 イギリスSGSの公認試験機関に指定
 
 
- 
							- 1996
- 
									- 10 日本VCCIの試験機関に登録
 
 
- 
							- 1995
- 
									- 05 米国UL CAP Engineeringの公認試験機関に指定
- 03 カナダCSA Qualified Serviceの公認試験機関に指定
 
 
- 
							- 1994
- 
									- 05 ドイツTUV SUDの公認試験機関に指定(TUV PS)
 
 
- 
							- 1993
- 
									- 11 スウェーデンSEMKOの公認試験機関に指定
- 09 会社法人転換
 
 
- 
							- 1992
- 
									- 05 米国FCCのPART 15 & 18試験機関に登録国立電波研究院の電磁波適合登録指定試験機関に指定
 
 
- 
							- 1989
- 
									- 08 会社設立
 
 
